
2011年02月05日
スタメン妄想
先日の福大戦の一本目のメンバーが現時点でのファーストチョイスでしょうか
開幕の頃には各々のコンディションが変わってる可能性も十分にあるのでまた違ってくるとは思いますが
メンバーから見ると
―豊田―池田―
山瀬―――早坂
―岡本―米田―
磯崎―――田中
――呂―木谷―
―――室―――
こんな感じですかね
こうして見ると今季加入組はボランチ2枚のみ
ここにも藤田・丹羽が絡んでくるでしょうから、やはり「去年をベースに」って感じでしょうか
しかしここに来てもまだ『11』が空席なのが気がかりです
慎重なのか 当てが無いのか
それともよほどの隠し玉?…いや、そんなサプライズは要らんし無いでしょう
岡本・國吉あたりの評価が高いみたいですね
ポテンシャルは高い選手だと思うので、レギュラー奪取するくらいの活躍を期待したいですね
新しいユニフォームを纏った2011版サガン
浦和戦まであと8日!
楽しみです♪
labo on twitter
開幕の頃には各々のコンディションが変わってる可能性も十分にあるのでまた違ってくるとは思いますが
メンバーから見ると
―豊田―池田―
山瀬―――早坂
―岡本―米田―
磯崎―――田中
――呂―木谷―
―――室―――
こんな感じですかね
こうして見ると今季加入組はボランチ2枚のみ
ここにも藤田・丹羽が絡んでくるでしょうから、やはり「去年をベースに」って感じでしょうか
しかしここに来てもまだ『11』が空席なのが気がかりです
慎重なのか 当てが無いのか
それともよほどの隠し玉?…いや、そんなサプライズは要らんし無いでしょう
岡本・國吉あたりの評価が高いみたいですね
ポテンシャルは高い選手だと思うので、レギュラー奪取するくらいの活躍を期待したいですね
新しいユニフォームを纏った2011版サガン
浦和戦まであと8日!
楽しみです♪
labo on twitter
Posted by ランチャ at
21:36
│Comments(0)
2011年02月04日
トレーニングマッチ
福大とのトレーニングマッチ
行けませんでしたが、得点者だけでなくメンバーも出てます
気になるのは名前が無い選手
守田くんは学校?とか思うけど
赤星・永田・ミヌ・藤田・丹羽
キャンプレポートで丹羽はぼちぼちケガから復帰みたいなことも書いてありましたが
他のメンバーはどうなんでしょうか
ケガ人はなるべく出てほしくないですからね
ちょっと心配です
(ミヌはだいぶ心配です…)
よそから参加してた名前もチラホラ出てるみたいですね
なるべく早めに と ちゃんと見極めて のジレンマです
labo on twitter
行けませんでしたが、得点者だけでなくメンバーも出てます
気になるのは名前が無い選手
守田くんは学校?とか思うけど
赤星・永田・ミヌ・藤田・丹羽
キャンプレポートで丹羽はぼちぼちケガから復帰みたいなことも書いてありましたが
他のメンバーはどうなんでしょうか
ケガ人はなるべく出てほしくないですからね
ちょっと心配です
(ミヌはだいぶ心配です…)
よそから参加してた名前もチラホラ出てるみたいですね
なるべく早めに と ちゃんと見極めて のジレンマです
labo on twitter
Posted by ランチャ at
19:19
│Comments(0)
2011年02月03日
明輝
新聞で見たんですが
新加入の明輝は高校時代(初芝橋本高)、室の1コ上でしかもキャプテンだったみたいですね
室は沖縄→ニュージーランド→サガン
明輝はJ1→韓国→JFL→J2→サガン
学年は違えど同じ高校のサッカー部を卒業後、互いにいろんなクラブ・カテゴリーに在籍して今年またこうやって一緒にサッカーをする
不思議というか狭いというか
素敵な気もします
キャプテン室にとっても心強い存在になるでしょうね
こうしていろんな情報を知ることで、また見方が増えて楽しみも広がります
練習見たいー
試合見たいー
浦和戦が楽しみです♪
labo on twitter
新加入の明輝は高校時代(初芝橋本高)、室の1コ上でしかもキャプテンだったみたいですね
室は沖縄→ニュージーランド→サガン
明輝はJ1→韓国→JFL→J2→サガン
学年は違えど同じ高校のサッカー部を卒業後、互いにいろんなクラブ・カテゴリーに在籍して今年またこうやって一緒にサッカーをする
不思議というか狭いというか
素敵な気もします
キャプテン室にとっても心強い存在になるでしょうね
こうしていろんな情報を知ることで、また見方が増えて楽しみも広がります
練習見たいー
試合見たいー
浦和戦が楽しみです♪
labo on twitter
Posted by ランチャ at
22:10
│Comments(0)
2011年02月02日
今季の日程
第2節までは出てましたが、ホーム開幕の相手・栃木は練習試合で湘南に快勝したとか
ロボに宏太にトリポジ… 難敵ですね
3月は早速萬代が来ますねー
4月はアウェー横浜
序盤波に乗るためにも負けられんですね
5月はアウェーで降格組の京都戦と湘南戦
ホーム大分戦ではハセヒロ見たいです
6月は4試合中ホームが3試合(アウェーも北九州)
移動が少ない分アドバンテージ活かしてもらいたいです
7月はアウェー熊本戦・栃木戦
どちらも一筋縄ではいかない相手のホームでの試合
特に熊本には大挙押し寄せてサポートしたいですね(KKみたいだし!)
8月はホーム鳥取戦
サガンOBを温かく迎えつつ試合はきっちり意地見せてもらいたいです
9月はホームが湘南戦の1試合だけ
アウェー大分も是非乗り込んで快勝して、勢いそのままに9月唯一のホームを盛り上げて勝ちましょう
10月はいよいよホームにFC東京を迎えます
この頃どういう順位にいるのか、チーム状態はどうなのか
大事な一戦になるでしょうね
11月は横浜戦をベアスタで…させてあげます
敵になった以上問答無用
向こうももちろんそのつもりでしょうから
完膚なきまでに立ち上がれないほどに叩きのめしてもらいたいと思います
で12月のホーム熊本戦で終了ですね
こうして日程見ながら「どんな試合になるかなー」とか考えてるだけでテンション上がっちゃいます
九州外遠征もどっかで行きたいですが
西京極が候補だったんですが…GW
微妙です…
福岡戦が無い分、九州内アウェーは出来るだけ参戦して後押ししたいです
サポーター多いほうが選手も燃えるでしょうし
去年の大分戦みたいな試合も見れるかもしれないですしね
(行けなかったことを未だに後悔)
あー
とにかくワクワクです♪
いよいよって感じですね
つかユニ発表はよーお願いしまーす
m(_ _)m m(_ _)m
labo on twitter
ロボに宏太にトリポジ… 難敵ですね
3月は早速萬代が来ますねー
4月はアウェー横浜
序盤波に乗るためにも負けられんですね
5月はアウェーで降格組の京都戦と湘南戦
ホーム大分戦ではハセヒロ見たいです
6月は4試合中ホームが3試合(アウェーも北九州)
移動が少ない分アドバンテージ活かしてもらいたいです
7月はアウェー熊本戦・栃木戦
どちらも一筋縄ではいかない相手のホームでの試合
特に熊本には大挙押し寄せてサポートしたいですね(KKみたいだし!)
8月はホーム鳥取戦
サガンOBを温かく迎えつつ試合はきっちり意地見せてもらいたいです
9月はホームが湘南戦の1試合だけ
アウェー大分も是非乗り込んで快勝して、勢いそのままに9月唯一のホームを盛り上げて勝ちましょう
10月はいよいよホームにFC東京を迎えます
この頃どういう順位にいるのか、チーム状態はどうなのか
大事な一戦になるでしょうね
11月は横浜戦をベアスタで…させてあげます
敵になった以上問答無用
向こうももちろんそのつもりでしょうから
完膚なきまでに立ち上がれないほどに叩きのめしてもらいたいと思います
で12月のホーム熊本戦で終了ですね
こうして日程見ながら「どんな試合になるかなー」とか考えてるだけでテンション上がっちゃいます
九州外遠征もどっかで行きたいですが
西京極が候補だったんですが…GW
微妙です…
福岡戦が無い分、九州内アウェーは出来るだけ参戦して後押ししたいです
サポーター多いほうが選手も燃えるでしょうし
去年の大分戦みたいな試合も見れるかもしれないですしね
(行けなかったことを未だに後悔)
あー
とにかくワクワクです♪
いよいよって感じですね
つかユニ発表はよーお願いしまーす
m(_ _)m m(_ _)m
labo on twitter
Posted by ランチャ at
22:34
│Comments(2)
2011年02月02日
アビスパ大塚社長
数日前夜中にアビスパを取り上げたドキュメンタリーがあったので見ました
藤枝からの誘致
低迷時期
社長交代
昇格
大まかに言うとこんな流れでした
その中でメインで密着されてたのが去年から社長に就任された大塚社長
「選手はピッチを走ります。私たちは街を走ります。」
当たり前の事ですが印象的な言葉でした
新天町に選手たちと行って各店舗に選手たちを配置してチラシ配って試合の宣伝したり
ご自身の同窓会でも試合のチケットを手売りしたり
積極的な営業力といろんなアイデアを持った素晴らしい経営者だなぁと思いました
昨年昇格が決まってアビスパを出迎える福岡空港
監督選手の挨拶等終わった後に
「大塚!大塚!」のコール
感動的な光景でした
常に危機感を持ちつつ動き続けることで高みを目指す
その結果が昇格
一体感を感じました
この番組を見て思うのはもちろん我らがサガン
今年の終わりにこの感動を味わうのは絶対サガン!
周りがどんな補強しようが反則戦力だろうが、よそはよそ!うちはうち!
『結束』こそが最大の強さ!
みんなで嬉し涙ば流したかですね☆
Vamos SAGAN!!!!!!!!!
labo on twitter
藤枝からの誘致
低迷時期
社長交代
昇格
大まかに言うとこんな流れでした
その中でメインで密着されてたのが去年から社長に就任された大塚社長
「選手はピッチを走ります。私たちは街を走ります。」
当たり前の事ですが印象的な言葉でした
新天町に選手たちと行って各店舗に選手たちを配置してチラシ配って試合の宣伝したり
ご自身の同窓会でも試合のチケットを手売りしたり
積極的な営業力といろんなアイデアを持った素晴らしい経営者だなぁと思いました
昨年昇格が決まってアビスパを出迎える福岡空港
監督選手の挨拶等終わった後に
「大塚!大塚!」のコール
感動的な光景でした
常に危機感を持ちつつ動き続けることで高みを目指す
その結果が昇格
一体感を感じました
この番組を見て思うのはもちろん我らがサガン
今年の終わりにこの感動を味わうのは絶対サガン!
周りがどんな補強しようが反則戦力だろうが、よそはよそ!うちはうち!
『結束』こそが最大の強さ!
みんなで嬉し涙ば流したかですね☆
Vamos SAGAN!!!!!!!!!
labo on twitter
タグ :Vamos SAGAN
Posted by ランチャ at
16:19
│Comments(0)
2011年02月01日
育夫さん&月成くん
松本育夫前監督 (株)サガン・ドリームス アドバイザー就任について
何らかの形で残ってくださるということでしたが「アドバイザー」というポジションらしいです
「アドバイザー」って具体的に何をされるんですかね
なんか抽象的でイメージわきにくいですが、サガンの力になってくださることには変わりないので嬉しいです
選手獲得やファン開拓等に「育夫さんパワー」を発揮していただきたいです
そして月成くん月成大輝選手(サガン鳥栖U-18) トップチーム登録のお知らせ
去年は帯同して「緊張してアップで疲れた」みたいなこと言ってませんでしたっけ?
それもまた経験
トップにいることで学ぶことはたくさんあるでしょう
特にGKは経験が物を言うポジションだと思うので、しっかり経験を蓄積して成長してくれることを期待してます
何らかの形で残ってくださるということでしたが「アドバイザー」というポジションらしいです
「アドバイザー」って具体的に何をされるんですかね
なんか抽象的でイメージわきにくいですが、サガンの力になってくださることには変わりないので嬉しいです
選手獲得やファン開拓等に「育夫さんパワー」を発揮していただきたいです
そして月成くん
去年は帯同して「緊張してアップで疲れた」みたいなこと言ってませんでしたっけ?
それもまた経験
トップにいることで学ぶことはたくさんあるでしょう
特にGKは経験が物を言うポジションだと思うので、しっかり経験を蓄積して成長してくれることを期待してます
Posted by ランチャ at
19:51
│Comments(0)