
2013年04月20日
J1 第7節 vs.柏 @ベアスタ
0-3
敗戦です。
なかなか上手くいかないですね。
テレビで見た広島戦の時とは少し違う感じがしました。
覇気や迫力のようなものが戻りつつある感じ。
ただ去年のがむしゃらさ、必死さと比べると、まだそこまでは達していないのかもしれません。
調子の良い頃は、攻めも守りもみんながどんどんアタックしてた気がします。
今は逆。
一歩一瞬のスタートをどこか躊躇してしまってるように見えます。
その結果競り合いやセカンドボールで相手が優位に立つことが多いのかなと。
清水戦もそうだったけど、リードされてる試合の終盤には力強いカウンターや攻めが見られます。
あれが早い時間帯から出るように。
ちょっとした掛け違いさえ修正できればきっと大丈夫。
「次に切り替え」って言うけど、選手達の切り替えはきっとすごく大変。
敗戦からの切り替え、次どういう戦術で闘うか、対戦相手の分析、体調管理等々。
サポーターの切り替え、やることはシンプル!
体調整えて、前の試合以上に声出して手拍子して跳んで、気持ち込めてサポート!
誰よりも今の状況を分かってるのは選手達。
ツライのも悔しいのも勝ちに飢えてるのも選手達。
だから少しでも切り替えの足しになれるように、勝利に近づけるように、サポも切り替え!
次は勝利を。みんなで喜びを!
Vamos SAGAN!!!!!
敗戦です。
なかなか上手くいかないですね。
テレビで見た広島戦の時とは少し違う感じがしました。
覇気や迫力のようなものが戻りつつある感じ。
ただ去年のがむしゃらさ、必死さと比べると、まだそこまでは達していないのかもしれません。
調子の良い頃は、攻めも守りもみんながどんどんアタックしてた気がします。
今は逆。
一歩一瞬のスタートをどこか躊躇してしまってるように見えます。
その結果競り合いやセカンドボールで相手が優位に立つことが多いのかなと。
清水戦もそうだったけど、リードされてる試合の終盤には力強いカウンターや攻めが見られます。
あれが早い時間帯から出るように。
ちょっとした掛け違いさえ修正できればきっと大丈夫。
「次に切り替え」って言うけど、選手達の切り替えはきっとすごく大変。
敗戦からの切り替え、次どういう戦術で闘うか、対戦相手の分析、体調管理等々。
サポーターの切り替え、やることはシンプル!
体調整えて、前の試合以上に声出して手拍子して跳んで、気持ち込めてサポート!
誰よりも今の状況を分かってるのは選手達。
ツライのも悔しいのも勝ちに飢えてるのも選手達。
だから少しでも切り替えの足しになれるように、勝利に近づけるように、サポも切り替え!
次は勝利を。みんなで喜びを!
Vamos SAGAN!!!!!
Posted by ランチャ at 21:12│Comments(0)