› Vamos SAGAN!! ランチャ ブログ › ナビスコ vs. 浦和 @ベアスタ

2012年06月07日

ナビスコ vs. 浦和 @ベアスタ

日中は蒸し暑かったものの、試合前には程よい感じ。
サッカーにはちょうど良い気温でした。


向こうもこちらもリーグ戦とほぼ変わらないメンバー。
浦和のDFライン、槙野の代わりの濱田もU23。
充実の布陣です。

こちらも宏太と早坂で早坂がチョイスされたくらいであとはリーグ戦同様。
野田・トジンが出停でベンチにFW登録がいないのが違うくらい。



写真です。

アップ宏太
ナビスコ vs. 浦和 @ベアスタ


國吉 犬塚
ナビスコ vs. 浦和 @ベアスタ


そして浦和サポのみなさん。
ナビスコ vs. 浦和 @ベアスタ
さすがです。


浦和の選手達
坪井
ナビスコ vs. 浦和 @ベアスタ


柏木
ナビスコ vs. 浦和 @ベアスタ
この人がレッズの核だなとしみじみ。
何となくハセヒロがダブります(TT)


鈴木
ナビスコ vs. 浦和 @ベアスタ


監督… ん?
ナビスコ vs. 浦和 @ベアスタ
自前イス!w
初めて見ました。
北部の練見を彷彿とさせます。


8×8
ナビスコ vs. 浦和 @ベアスタ


國吉!
ナビスコ vs. 浦和 @ベアスタ


終了、良い顔です。
ナビスコ vs. 浦和 @ベアスタ


殊勲の二人。
ナビスコ vs. 浦和 @ベアスタ




陽平の先制点がとにかく大きかったですね。
絵に描いたようなお得意の展開♪
そして宏太の泥臭いゴール。
何が何でも力ずくで押し込んでやる、そんな気迫さえ感じるゴールでした。
ベンチスタートで逆に発奮したのかな?
そうだとしたら尹采配恐るべしですね。


失点の場面。
中盤から順調につないで陽平に入ったパスをスルーしたものの、意図が合わず取られる。
そこからあっという間のカウンターでした。
チャレンジは必要だけど、あんな高い位置でのミスですら失点に直結してしまう。
「攻撃をしているときこその守備、リスクマネジメント」
この重要性をひしひしと感じた瞬間でした。



そしてそして
やはり語らずにはいられない浦和サポのみなさんの光景。


この写真
ナビスコ vs. 浦和 @ベアスタ
サガンのFKの場面なんですが、ゴール裏の浦和サポのみなさん。
みんな手を上げ浦和を鼓舞。
数、声量、統制の取れた応援、すごくすごく刺激になりました。
きっと選手達に与える勇気も大きいと思います。


何もあのスタイルが全てではないし正解というわけではないと思います。
クラブの歴史、地域性、その他諸々違いがあります。
ただあそこに学ぶべき点が多数存在していたのは間違いないと思います。



どうすれば一体感を感じられるゴール裏になるのか。
ゴール裏にいて感じる一体感、メインやバックから見た一体感。

そもそも一体感とはどうやったら生まれるものなのか。
そのために何をすべきなのか。

一人一人が今まで以上に真剣に考えて、それぞれの立場で出来ることをやってみる。
本当に選手達を「サポート」するために。
まずはそこからじゃないかなと。

座ってた人が立ってみたり、
声を出すことを躊躇していた人が歌ってみたり、
じっと見てた人が跳んでみたり。

今までよりさらにサポートしようとするなら、大なり小なり個人個人が変わらないと。
その積み重ね、集合体、一体感が選手達を勇気付けるんだと思いました。



「やっぱサガンのゴール裏には敵わんなー」
って相手のサポに言わせたい。

ここからですね。
みんなで盛り上げていきましょう!



ナビスコ一試合挟んで次のホームゲームは
6/16(土) 19:00
vs. 川崎フロンターレ

ナビスコに引き続き叩いてやりましょう!
ホームでは負けないサガン鳥栖!
川崎戦も絶対勝つ!

Vamos SAGAN!!!!!

ナビスコ vs. 浦和 @ベアスタ




Posted by ランチャ at 21:31│Comments(2)
この記事へのコメント
浦和サポさんすごかったですね!!

クニがチョコッとだったけど見れてよかったです☆

写真ステキですね(^-^*)

いつも見させてもらってます♪
Posted by ゆっきー at 2012年06月08日 00:11
>>ゆっきーさん

どうもです。
國吉もうちょっと見たかったですね。
来るチャンスをつかんで活躍してほしいです。
Posted by labolabo at 2012年06月08日 21:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。