› Vamos SAGAN!! ランチャ ブログ › J1 第11節 vs. 大宮 @ベアスタ

2012年05月12日

J1 第11節 vs. 大宮 @ベアスタ

暑い暑いベアスタでした。
日焼け止めを塗っても焼ける、そんな季節がまた来ました。
暑い日は特に帰宅後のシャワーで足に冷水は必須です。
これだけで次の日結構違うもんですよ。


今日は開始前にスタジアムを少しうろうろしてみました。

ビジョン下より。
J1 第11節 vs. 大宮 @ベアスタ


アウェー入り口。
J1 第11節 vs. 大宮 @ベアスタ
今季はアウェーサポの方に佐賀県産米やイチゴのプレゼントが行われてます。
良い試みですね。
サガンを活用して佐賀県を発信する良い例だと思います。
(知り合いの県プロサッカー振興協議会の方ともお話しできました。サガン自体、またサガンを上手く活用していろいろなアプローチをされながら頑張られていらっしゃいます。多種多様なアイデアでサガンが、佐賀がもっと盛り上がれば良いですね。)


大宮グッズコーナーも。
J1 第11節 vs. 大宮 @ベアスタ


大宮サポのみなさん。
J1 第11節 vs. 大宮 @ベアスタ
東の幕が3枚くらいと多かったですね。
人数は決して多くなかったですが、やはりJ1は一人一人の声量が違うなと感じました。


ベンチにこの人が帰ってきました。 
J1 第11節 vs. 大宮 @ベアスタ  J1 第11節 vs. 大宮 @ベアスタ
早坂。
木谷と同じく去年大車輪の活躍だったのに今季ケガでここまでリハビリ生活。
やっと帰って来てくれた。
活躍期待です。
 

最近撮ってなかったこの方も。
J1 第11節 vs. 大宮 @ベアスタ
響き渡る声です。


試合開始。
大宮 東 
J1 第11節 vs. 大宮 @ベアスタ
五輪代表の主軸。
マレーシア戦以来のベアスタでしたね。


岡本×カルリーニョス
J1 第11節 vs. 大宮 @ベアスタ  J1 第11節 vs. 大宮 @ベアスタ
カルリーニョスは効いてましたねー。
昨日知り合いが「大宮はカルリーニョス」って教えてくれた意味が分かりました。
ボールがしっかりキープ出来て、逆サイドへの展開やスルーパス等視野が広い。
攻守の切り替え、正にボランチって感じでした。
非常に厄介な選手でした。


ミヌー♪
J1 第11節 vs. 大宮 @ベアスタ


FK相談中。
J1 第11節 vs. 大宮 @ベアスタ
ミヌ惜しかったなー。


今日のツートップ。
J1 第11節 vs. 大宮 @ベアスタ


宏太走る。
J1 第11節 vs. 大宮 @ベアスタ


ロングスローにカメラも注目。
J1 第11節 vs. 大宮 @ベアスタ


圭スタメン復帰。
J1 第11節 vs. 大宮 @ベアスタ
早く本調子に戻りますよう。


大宮ラファエル。
J1 第11節 vs. 大宮 @ベアスタ
この人も厄介。
やっぱり個人技がある選手は怖いですね。
特に今日みたいに暑く、消耗した終盤に出てこられたら切り返し一つで簡単にかわされちゃいます。


藤田CK。
J1 第11節 vs. 大宮 @ベアスタ


圭ややダウン。
J1 第11節 vs. 大宮 @ベアスタ
暑さと久しぶりのスタメンで少しバテたかな。
サガンは前線からの守備あってこそ。
FW陣にかかる期待は大きいけど、もっともっと頑張って下さいね。


そしていきなり早坂投入!
J1 第11節 vs. 大宮 @ベアスタ
これには驚きました。
「慣らし運転」みたいな感じでのベンチ入りかなと思ってたので。
トップ下、サイド。
更に攻撃オプション増えます。
試合感戻ったらまた楽しみです。


試合終了。
J1 第11節 vs. 大宮 @ベアスタ
野田惜しかった!
次決めてくれー!


ゴール裏に早坂。
J1 第11節 vs. 大宮 @ベアスタ
今季のゴールパフォーマンスはもう決めてあるのかな?
その辺も楽しみにしておきます。


【負けなかったドロー】 

勝ちきれなかった、守りきれなかった、何とか耐えた…
ドローにもいろいろあるかと思います。
勝ち点は同じ1ですが、それをどう捉えて次につなげるかが大事じゃないかと。


今日に関して言えばどうも今までのサガンとリズムが違ってた感じがしました。
前線に陽平というターゲットがいなかったと言えばそれまでかもしれませんが。
決して陽平がいなかったから勝てなかったというわけではないですが、陽平が攻守両面において今のサガンで大きな役割を果たしていることは感じました。


疲れてきた後半のあの時間帯に、完璧に崩されての失点。
流れとしては最悪だったと思います。
それでも気持ち折らずに追加点許さず、同点逆転を目指した。
その力があの同点劇に結びついたんじゃないかなと思います。
みんなの気持ちで押し込んだ、そんなゴールでした。


負ければ当然大宮との勝ち点差は3縮まる。
それが全く縮まらないドローに持ち込めた。
負け試合をドローに変えた。
反省課題もあるかと思いますが、そういう意味では最低限良かったんじゃないかなと思います。


ただ下位との差があまり無いのも事実。
楽に勝てる相手なんていませんが、少しでも勝ち点3を上積みしていければと思います。
水曜にナビスコもあるのであまりゆっくりもしてられないでしょうけど、なんとかなんとか、勝ち点をお願いします。


ともあれ今日は暑い中選手もサポーターの方々もお疲れ様でした!

Vamos SAGAN!!!!! 


終了後
てくてく國吉
J1 第11節 vs. 大宮 @ベアスタ




Posted by ランチャ at 21:05│Comments(2)
この記事へのコメント
クニでるかなぁと思ったんですけど…。

残念…。

次のナビスコでの活躍を期待します!!
Posted by ゆっきー at 2012年05月13日 18:32
>>ゆっきーさん

國吉準備してたんですけどね。
失点したんでプラン変わったみたいですね。
残念でした。

腐らず努力し続けることができるのが國吉。
必ず来る次のチャンスでは躍動してもらいたいですね!
Posted by labolabo at 2012年05月13日 19:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。